中の人日記 市議会YouTubeを便利に見る方法 前からチェックしないといけない思いつつも、中々観る気になれないのが「市議会のYouTube」です。別にこれは小田原市に限った話ではないと思いますが、 「これは普通の市民の人が観るにはシンドいよなぁ」と思う点がいくつかあります。 2025.05.10 中の人日記
自治体財政分析 自治体財政分析 新機能のお知らせ 皆様ご無沙汰しております。小田原市減税会です。 最近、身内に不幸があったり、海外に行かないとならない用事があったりしておりまして、 ブログの更新が滞っておりました。申し訳ございません。 さて、早速ですが自治体財政分析アプリの機能追加とデータ... 2025.05.08 自治体財政分析
宿泊税反対 小田原市に増税が不要な理由 小田原市の財源についてのお話です。 政治家(議員)に「財源がないのです」と言われると、 疑う事なく「そうなのか、増税やむなし」となってしまう「お人好し」をよく見かけますが、 データに基づいて考えるべきです。 では、「データとして何をどう見る... 2025.01.24 宿泊税反対小田原市
宿泊税反対 小田原市での宿泊税導入に反対します 実はここ1週間くらい、宿泊税の情報収集や反論作成に追われておりました。事の発端はこちら。 やめましょう、思い止まって下さい。観光客が平塚に逃げる事はなくても、出張者が逃げます(経費精算が面倒になる)宿泊業の税務処理にもダメージです。 pic... 2025.01.23 宿泊税反対
自治体財政分析 自治体財政比較アプリの使い方② 前回に続き、自治体財政比較アプリの使い方です。 歳入項目や歳出項目の細かい解説は後で記事にしていきますが、 今回は自治体同士での比較の方法について解説します。 まずは分析の基本をおさらい このアプリは総務省の統計情報サイトをベースにWeb上... 2025.01.12 自治体財政分析
自治体財政分析 自治体財政比較アプリの使い方① 今年の元旦に自治体財政を自治体同士で比較できるアプリをリリースしました。 このアプリの作成背景と使い方などについて説明をしようと思います。 アプリの使い方と説明 まずは起動の方法ですが、当ブログのメニューに財政比較メニューを追加しておきまし... 2025.01.03 自治体財政分析
未分類 アプリリリースのお知らせ(自治体財政比較) 早速ですが、ご自分の住んでいる自治体の財政について考えた事はあるでしょうか? 地元の政治家の話を聞くと口を開けば、「財政が厳しい」、「予算が足りない」しか言ってなく無いですか?(新聞・メディアもだけど) 実際に増税された挙句に自治体サービス... 2025.01.01 未分類
中の人日記 2025年 新年のご挨拶 新年あけましておめでとうございます。 本年も神奈川減税会、小田原市減税会をよろしくお願い申し上げます。 2024年の振り返り 2025年の話題に入る前に少し2024年の事を振り返っておこうと思います。 思い起こすと色々ありましたが、減税世論... 2025.01.01 中の人日記
小田原市 自治体に潜むご当地アプリの謎に迫る〜前編〜 自治体が発行・運営している災害情報アプリや謎のポイントアプリをご存知でしょうか? 災害情報は良いとしても、〇〇ペイだの〇〇観光アプリだのと、知らない間に色々と作られています。 他の自治体の人も試してみて欲しいだけど、「自分の自治体のサイトを... 2024.12.08 小田原市
中の人日記 ひとり減税会をはじめてみよう ふと「神奈川県内のアクティブか減税会っていくつだっけ?」と疑問が湧いたので、数えたら川崎・横浜・大和・小田原しかおらんかった。 コレはあまりにも淋しいのと、作るだけなら大して難しいワケでもないのでレシピを書き残しておこうと思う。以上、前フリ... 2024.11.23 中の人日記